QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
鳳来寺小学校

2022年10月20日

ミシンでソーイング〜エプロン作り①〜

ミシンの使い方にも慣れた5年生。
いよいよエプロン作りが始まりました。

ミシンでソーイング〜エプロン作り①〜

まずは裁ちばさみで布を切ります。
まっすぐ切れるように、緊張感を持って、ゆっくりとていねいに…。
紙を切るのとは違う感覚を味わいました。

ミシンでソーイング〜エプロン作り①〜

次に、ぬい目で折って、アイロンをかけます。
ティッシュポーチ作りの際に少し使いましたが、
じっくりと使うのは初めて。
火傷をしないように、慎重に使っていきます。

ミシンでソーイング〜エプロン作り①〜


ミシンでソーイング〜エプロン作り①〜

まち針でしつけをして、いよいよぬい始めます。
今回は「むねの上」をぬいます。
最初と最後に返しぬいをすることを忘れずに、
そして、ぬうべき場所を間違えないように。
でも、ちょっとずれていても、気にしない。
これも個々のエプロンの「味」になります。

この調子でがんばっていきましょう!




同じカテゴリー(5年生の様子)の記事画像
イメージトレーニング
いっしょに歌おう!
わたしたちの国土〜世界の中の国土〜
外国語活動→外国語科
卒業生に歌声を贈ろう
どう考える?もしもの技術
同じカテゴリー(5年生の様子)の記事
 イメージトレーニング (2025-05-12 18:05)
 いっしょに歌おう! (2025-05-09 17:05)
 わたしたちの国土〜世界の中の国土〜 (2025-04-24 16:15)
 外国語活動→外国語科 (2025-04-24 15:24)
 卒業生に歌声を贈ろう (2025-03-11 17:00)
 どう考える?もしもの技術 (2025-03-10 17:02)

Posted by 鳳来寺小学校 at 19:34
5年生の様子