QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
鳳来寺小学校

2022年11月04日

デイサービス訪問~連谷~

毎年恒例の、デイサービス訪問。
先陣を切って、5年生が行ってきました。

場所は連谷(れんこく)地区です。

以下に掲載した写真を見れば分かりますが、
全員仮装をして行きました。
ちょっと前にハロウィンがありましたので、
その雰囲気をお届けしようかと…。

デイサービス訪問~連谷~

最初は百人一首を使って「坊主めくり」です。
「うわ~、坊主をひいちゃった~xox」
「誰が一番多いかな?」「私だ、やった~!」
各グループで、もりあがりました。

デイサービス訪問~連谷~

つづいて「じゃんけん肩たたき」です。
じゃんけんをして、負けた人が勝った人の肩をたたきます。
子どもたちが肩をたたくペアが多かったのですが、
一部、おばあちゃんが子どもの肩をたたき続けることも…。

おいおい、それは…ま、いいかな…。

デイサービス訪問~連谷~

いもようかんと緑茶で、ティータイムです。
感染防止に努めながら、楽しみました。
「おいしいね」の表情&「グッド!」のジェスチャー。
声に出さなくても、おいしさが伝わります。

デイサービス訪問~連谷~

場に慣れてくると、話がもりあがります。
「私、この地区に住んでいるんですよ」「どこの子?」「すぐそこなんです」

デイサービス訪問~連谷~

最後にリコーダー演奏をして、お菓子をプレゼントして終わりました。
お菓子の袋には
「長生きしてね」「いつまでもお元気で」などのメッセージを書きました。

とても楽しい1時間でした。
ありがとうございました。

同じカテゴリー(5年生の様子)の記事画像
イメージトレーニング
いっしょに歌おう!
わたしたちの国土〜世界の中の国土〜
外国語活動→外国語科
卒業生に歌声を贈ろう
どう考える?もしもの技術
同じカテゴリー(5年生の様子)の記事
 イメージトレーニング (2025-05-12 18:05)
 いっしょに歌おう! (2025-05-09 17:05)
 わたしたちの国土〜世界の中の国土〜 (2025-04-24 16:15)
 外国語活動→外国語科 (2025-04-24 15:24)
 卒業生に歌声を贈ろう (2025-03-11 17:00)
 どう考える?もしもの技術 (2025-03-10 17:02)

Posted by 鳳来寺小学校 at 18:26
5年生の様子