2022年11月19日
共育ふれあい体験活動~ダンス~
普段、本校で「ダンス」といえば・・・
・運動会の時に、全校児童でダンスをする。
・木曜日の放課後に、「共育ふれあい活動」でダンスの講座に参加する。
しかし今日は「親子」でダンスです!

先生の動きを見て、一つひとつの動きを覚えていきます。
そして、動きをつなげていきます。

休憩時間になると、親子で動きを確認します。
この時ばかりは、子どもたちが「先生」です。
「どうやって動くの?」
「こうやって動くんだよ、見て」

親御さん同士で確認する場面も。
「ここってこうやるんだよね?」
「そうだと思うけれど・・・」

最後は先生のお手本なしでダンス!
見事大成功です!
1時間の活動で心も体もぽっかぽかです。
・運動会の時に、全校児童でダンスをする。
・木曜日の放課後に、「共育ふれあい活動」でダンスの講座に参加する。
しかし今日は「親子」でダンスです!
先生の動きを見て、一つひとつの動きを覚えていきます。
そして、動きをつなげていきます。
休憩時間になると、親子で動きを確認します。
この時ばかりは、子どもたちが「先生」です。
「どうやって動くの?」
「こうやって動くんだよ、見て」
親御さん同士で確認する場面も。
「ここってこうやるんだよね?」
「そうだと思うけれど・・・」
最後は先生のお手本なしでダンス!
見事大成功です!
1時間の活動で心も体もぽっかぽかです。
Posted by 鳳来寺小学校 at 17:01
│共育
│共育