QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
鳳来寺小学校

2023年03月01日

ほり進みはん画3

いよいよ次の色を刷ります。
次の色は赤色です。

ほり進みはん画3
慎重に重ねていきます。
2人で息を合わせて板と和紙を重ねます。

どのようになるかというと…

ほり進みはん画3
ほり進みはん画3
こんな感じです。
味があって、いいでしょ?face02

授業が進むと、様々な場面で協力する姿が見られました。

ほり進みはん画3
みんなでやるから、楽しいよね!

次回、いよいよ3色目に入ります。




【おまけ】
刷った後に、インクを落とすために水洗いをします。
水滴は布で拭き取るのですが、
ある程度乾かないと、次の作業に入れません。

ほり進みはん画3
太陽の力を借りるのはもちろんいいですが、

ほり進みはん画3
人力でやると、乾きがいいようですface08
Good idea!

同じカテゴリー(5年生の様子)の記事画像
イメージトレーニング
いっしょに歌おう!
わたしたちの国土〜世界の中の国土〜
外国語活動→外国語科
卒業生に歌声を贈ろう
どう考える?もしもの技術
同じカテゴリー(5年生の様子)の記事
 イメージトレーニング (2025-05-12 18:05)
 いっしょに歌おう! (2025-05-09 17:05)
 わたしたちの国土〜世界の中の国土〜 (2025-04-24 16:15)
 外国語活動→外国語科 (2025-04-24 15:24)
 卒業生に歌声を贈ろう (2025-03-11 17:00)
 どう考える?もしもの技術 (2025-03-10 17:02)

Posted by 鳳来寺小学校 at 19:00
5年生の様子