2023年05月09日
お茶の入れ方を学習しました

本日(9日)5年生は、家庭科でお茶の入れ方を学習しました。
調理実習の入口の授業です。必要な食器や道具がどこにあるか。使う前に洗うことや、計量カップ、計量スプーンの使い方、ガスコンロの使い方など、これからの実習で必要なことを確認していきます。入れたお茶は、昨年、鳳来寺小学校の茶畑でとれたお茶です。みんな口々に「おいしーい」と言いながら飲んでいました。
職員室の先生方にも、入れたお茶を飲んでいただきました。お客様にお茶を出すときはどのようにすればよいのかな、と考える機会となりました。
最後に使ったものを洗って、きれいに片づけをして終わりです。これからの実習が楽しみです。
Posted by 鳳来寺小学校 at 18:13
│5年生の様子
│5年生の様子