QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
鳳来寺小学校

2024年02月24日

なわとび集会(短なわの部)

長なわの部が終わり、個人戦である「短なわの部」がスタート!

ルールは、
①制限時間は2分間で、連続で跳んだ回数を競う。
②引っかかっても、時間内ならば何回挑戦してもOK。
③制限時間終了のブザーが鳴っている時に跳んでいても、
 引っかかるまで続けてよい。

種目は学年ごとに違い、目標回数が設定されています。
どの子も目標基準A、目標基準Bを目指してがんばります。

◯ 1年生:両足前とび(A 150回 B 50回)

なわとび集会(短なわの部)

◯ 2年生:両足後ろとび(A 70回 B 40回)

なわとび集会(短なわの部)

◯ 3年生:あやとび(A 50回 B 30回)

なわとび集会(短なわの部)

◯ 4年生:交差とび(A 50回 B 30回)

なわとび集会(短なわの部)

◯ 5年生:二重とび(A 50回 B 10回)

なわとび集会(短なわの部)

◯ 6年生:二重とび(A 60回 B 15回)

なわとび集会(短なわの部)

さあ、結果はいかに!?
つづきは「なわとび集会(結果発表)」にて。

同じカテゴリー(共育)の記事画像
共育の日
読み聞かせ
ラリー教室、開催
2学期になって初の読み聞かせ
夏休み、学校の外で活躍している鳳来寺っ子
共育活動「AED研修」
同じカテゴリー(共育)の記事
 共育の日 (2024-11-16 16:25)
 読み聞かせ (2024-10-21 17:00)
 ラリー教室、開催 (2024-09-27 09:26)
 2学期になって初の読み聞かせ (2024-09-09 17:41)
 夏休み、学校の外で活躍している鳳来寺っ子 (2024-08-22 09:40)
 共育活動「AED研修」 (2024-07-08 18:32)

Posted by 鳳来寺小学校 at 23:34
共育