QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
鳳来寺小学校

2024年03月08日

ぶっぽうまんじゅうづくり

ぶっぽうまんじゅうづくり
本日(8日)の5・6時間目毎年恒例の鳳来寺小学校名物「ぶっぽうまんじゅう」づくりを、行いました。講師の先生に教えてもらった通り、山芋をすり、あんこを丸めます。すりおろした山芋に砂糖を加え、すり鉢ですった後は、上用粉とよく混ぜ合わせ、饅頭の皮を作ります。上手に皮を伸ばし、あんをくるんだら蒸し器に入れて蒸します。蒸している間に使った道具を片づけたりと子どもたちは大忙しでした。
できあがった「ぶっぽうまんじゅう」を見て、どの子もにっこり。お土産として家に持ち帰ったので、ぜひお家の方にも味見をしてもらいたいですね。


同じカテゴリー(5年生の様子)の記事画像
イメージトレーニング
いっしょに歌おう!
わたしたちの国土〜世界の中の国土〜
外国語活動→外国語科
卒業生に歌声を贈ろう
どう考える?もしもの技術
同じカテゴリー(5年生の様子)の記事
 イメージトレーニング (2025-05-12 18:05)
 いっしょに歌おう! (2025-05-09 17:05)
 わたしたちの国土〜世界の中の国土〜 (2025-04-24 16:15)
 外国語活動→外国語科 (2025-04-24 15:24)
 卒業生に歌声を贈ろう (2025-03-11 17:00)
 どう考える?もしもの技術 (2025-03-10 17:02)

Posted by 鳳来寺小学校 at 20:01
5年生の様子6年生の様子