2024年03月08日
ぶっぽうまんじゅうづくり

本日(8日)の5・6時間目毎年恒例の鳳来寺小学校名物「ぶっぽうまんじゅう」づくりを、行いました。講師の先生に教えてもらった通り、山芋をすり、あんこを丸めます。すりおろした山芋に砂糖を加え、すり鉢ですった後は、上用粉とよく混ぜ合わせ、饅頭の皮を作ります。上手に皮を伸ばし、あんをくるんだら蒸し器に入れて蒸します。蒸している間に使った道具を片づけたりと子どもたちは大忙しでした。
できあがった「ぶっぽうまんじゅう」を見て、どの子もにっこり。お土産として家に持ち帰ったので、ぜひお家の方にも味見をしてもらいたいですね。