QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
鳳来寺小学校

2024年06月17日

情報モラル教室

情報モラル教室
情報モラル教室
4年生、5年生、6年生を対象に、情報モラル教室を行いました。
講師は、プログラミング講座でもお世話になっている藤本先生です。
昔と違って性能がよくなったパソコンやスマホでは、
便利な分、ちょっとしたことが大きな失敗やトラブルにつながります。
ラインで言葉だけのやりとりでは、注意しないと、誤解が生じることを具体的な事例をもとに、わかりやすく話していただきました。
また、人によって、いやだな、言われたくないなという言葉も違うので、
ラインなどのやりとりで、あれ、と思ったときには、確認したり、質問したりして
相手の気持ちや本当に言いたかったことを理解することが大切だということも、学習しました。
子どもたちは1時間、真剣に話を聞くことができました。
代表の子が「自分用のスマホを買ってもらったばかりなので、気をつけたい」と感想を述べていました。

同じカテゴリー(共育)の記事画像
PTA奉仕作業
クラブ活動「調理」
お茶つみ
だんす、ダンス、Dance!
授業参観がありました
新講座「あみもの」
同じカテゴリー(共育)の記事
 PTA奉仕作業 (2025-05-21 18:01)
 クラブ活動「調理」 (2025-05-14 16:30)
 お茶つみ (2025-05-08 18:00)
 だんす、ダンス、Dance! (2025-04-30 17:54)
 授業参観がありました (2025-04-19 15:28)
 新講座「あみもの」 (2025-04-18 14:31)

Posted by 鳳来寺小学校 at 17:46
共育