QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
鳳来寺小学校

2024年07月23日

野外体験学習1日目〜5年生〜

猛暑の中、一部日程を変更して、5年生の野外体験学習を行いました。
午前中に奥三河蒸留所での体験とプールでの水遊びをしました。
野外体験学習1日目〜5年生〜
奥三河蒸留所に着くと、「鳳来寺小学校のみなさん、ようこそ」のウエルカムボードがあり、感激しました。お店の方たちも温かく迎えてくださいました。さっそく体験のスタートです。スプレーを作る子と石鹸を作る子に分かれて活動しました。どちらのグループも、自分の好きな香りを選んでエキスを3・4滴垂らします。好きな香りを選ぶのが、迷ってしまったけれど、楽しい作業でした。
野外体験学習1日目〜5年生〜
石鹸チームは紙粘土のようなものに精油を入れて、こねて、すきな形にしていきます。
野外体験学習1日目〜5年生〜
スプレーチームは、売っているものと同じようなおしゃれな品ができあがりました。
夕方からはカレー作りです。まだ外は暑かったけれど、ちょうど影になるところで作業ができそうだったので、むーちゃんの森キャンプ場で行いました。
野外体験学習1日目〜5年生〜
野外体験学習1日目〜5年生〜
カレー作りは大成功。昨年も経験済みの5年生は片付けも手際よくできて感心しました。
夜はおまちかねのきもだめしを行いました。夜の学校は真っ暗でそれだけでこわいです。5年生も自分たちで工夫をこらし、相手チームを脅かしました。でも、脅かす側の子たちが、待っている間、こわかったとか。
野外体験学習1日目〜5年生〜
1日目、楽しく活動を終えました。2日目も楽しい活動が待っています。


同じカテゴリー(5年生の様子)の記事画像
イメージトレーニング
いっしょに歌おう!
わたしたちの国土〜世界の中の国土〜
外国語活動→外国語科
卒業生に歌声を贈ろう
どう考える?もしもの技術
同じカテゴリー(5年生の様子)の記事
 イメージトレーニング (2025-05-12 18:05)
 いっしょに歌おう! (2025-05-09 17:05)
 わたしたちの国土〜世界の中の国土〜 (2025-04-24 16:15)
 外国語活動→外国語科 (2025-04-24 15:24)
 卒業生に歌声を贈ろう (2025-03-11 17:00)
 どう考える?もしもの技術 (2025-03-10 17:02)

Posted by 鳳来寺小学校 at 07:54
5年生の様子