QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
鳳来寺小学校

2024年07月23日

野外体験活動2日目〜5年生〜

5年生の野外体験学習も2日目です。
昨晩は冷房のきいた涼しい教室にテントをはり、快適な夜を過ごしました。
2日目の活動は、広見ヤナでのあゆのつかみ体験です。お昼ごはんで食べる自分たちのあゆをつかまえました。
野外体験活動2日目〜5年生〜
本当なら体験はこれで終わりなのですが、地元の小学生ということもあり、ヤナでのつかみ取りも特別にさせていただきました。
野外体験活動2日目〜5年生〜
あゆの塩焼きの味は最高でした。5年生がきれいに魚を食べられたことに驚きました。ほとんどの子の皿を見ると、骨だけがきれいに残っていました。すごいですね。
野外体験活動2日目〜5年生〜
2日間の体験学習を終えました。猛暑の中でしたが、調子が悪くなる子もおらず、元気に過ごせてよかったです。


同じカテゴリー(5年生の様子)の記事画像
イメージトレーニング
いっしょに歌おう!
わたしたちの国土〜世界の中の国土〜
外国語活動→外国語科
卒業生に歌声を贈ろう
どう考える?もしもの技術
同じカテゴリー(5年生の様子)の記事
 イメージトレーニング (2025-05-12 18:05)
 いっしょに歌おう! (2025-05-09 17:05)
 わたしたちの国土〜世界の中の国土〜 (2025-04-24 16:15)
 外国語活動→外国語科 (2025-04-24 15:24)
 卒業生に歌声を贈ろう (2025-03-11 17:00)
 どう考える?もしもの技術 (2025-03-10 17:02)

Posted by 鳳来寺小学校 at 13:58
5年生の様子