2022年06月22日
ヘビウリを育てよう!
3年生の学級園では、理科の学習で観察するヒマワリとホウセンカを栽培しています。
そこに保護者の方からいただいたヘビウリも育てることにしました。ヘビウリは、発芽が難しいのであまり知られていませんが、インド原産のウリ科の多年草だそうです。

1人1株定植して、支柱を立てました。

ロープで8の字にしてからしばる・・・なかなか苦労していましたね。

梅雨入りし、ますます植物の成長が著しい季節です。毎日楽しみに観察しましょう!
そこに保護者の方からいただいたヘビウリも育てることにしました。ヘビウリは、発芽が難しいのであまり知られていませんが、インド原産のウリ科の多年草だそうです。

1人1株定植して、支柱を立てました。

ロープで8の字にしてからしばる・・・なかなか苦労していましたね。

梅雨入りし、ますます植物の成長が著しい季節です。毎日楽しみに観察しましょう!
Posted by 鳳来寺小学校 at 16:13
│3年生の様子
│3年生の様子