2023年04月20日
海老地区探検
3年生は「総合的な学習の時間」に、海老地区の学習をします。
「海老ってどんなところだろう?」という疑問から、
いざ、探検に出発!
バスから降りて早速、橋を発見。

「新しい橋だね。いつできたのかな?」
「橋の名前は?」
「(川を見ながら)魚がいるかな?」

「郵便局へ行くならば、近道を知っているよ」
地元の子に教えてもらいながら進むと、
と〜っても狭い道に!
なるほど、こりゃ、地元の人しか知らないよね。

「魚がいっぱいいるよ〜!」
「花もきれいだね!」
自然がいっぱいの海老地区です。

郵便局へ行きました。
局前にある木について教えていただきました。
「葉書の木」というそうで、葉っぱが厚め。
それこそお手紙が書けそうなぐらいです。
最後に旧海老小学校を訪問しました。
敷地内に梅の木があります。
これは、本校の3年生のための木です。
すでに小さい実がなっていました。
大きくなったら、梅の実を収穫しましょう。
最後に、梅の木といっしょに、はい、チーズ!

「海老ってどんなところだろう?」という疑問から、
いざ、探検に出発!
バスから降りて早速、橋を発見。
「新しい橋だね。いつできたのかな?」
「橋の名前は?」
「(川を見ながら)魚がいるかな?」
「郵便局へ行くならば、近道を知っているよ」
地元の子に教えてもらいながら進むと、
と〜っても狭い道に!
なるほど、こりゃ、地元の人しか知らないよね。
「魚がいっぱいいるよ〜!」
「花もきれいだね!」
自然がいっぱいの海老地区です。
郵便局へ行きました。
局前にある木について教えていただきました。
「葉書の木」というそうで、葉っぱが厚め。
それこそお手紙が書けそうなぐらいです。
最後に旧海老小学校を訪問しました。
敷地内に梅の木があります。
これは、本校の3年生のための木です。
すでに小さい実がなっていました。
大きくなったら、梅の実を収穫しましょう。
最後に、梅の木といっしょに、はい、チーズ!
Posted by 鳳来寺小学校 at 08:19
│3年生の様子
│3年生の様子