2023年09月13日
9月の合い言葉をきめよう!
国語科で、話し合い活動をしました。
今までの話し合い活動は、担任の先生が進行してきましたが、
今回の司会者は「子ども」です。
「どんなふうに進めればいいのだろう?」
「どんなことを言えばいいのだろう?」
不安はつきませんが、基本的なことを教科書で確認したら、
いざ、実践!
話し合いのテーマは「3年生の9月の合い言葉」です。

司会の子が進めていきます。
初めてにしては、上出来!
一人ひとりが自分の意見をしっかりと発表します。
また、友だちの意見をしっかりと聞きます。
質問コーナーがあったり、似た意見をまとめたりしながら、
最終的に合い言葉は、
みんなでたすけ合おうに決まりました。
これからの話し合い活動の司会は「当番制」で回していきます。
次の活動も楽しみです。
今までの話し合い活動は、担任の先生が進行してきましたが、
今回の司会者は「子ども」です。
「どんなふうに進めればいいのだろう?」
「どんなことを言えばいいのだろう?」
不安はつきませんが、基本的なことを教科書で確認したら、
いざ、実践!
話し合いのテーマは「3年生の9月の合い言葉」です。

司会の子が進めていきます。
初めてにしては、上出来!
一人ひとりが自分の意見をしっかりと発表します。
また、友だちの意見をしっかりと聞きます。
質問コーナーがあったり、似た意見をまとめたりしながら、
最終的に合い言葉は、
みんなでたすけ合おうに決まりました。
これからの話し合い活動の司会は「当番制」で回していきます。
次の活動も楽しみです。
Posted by 鳳来寺小学校 at 09:27
│3年生の様子
│3年生の様子