2023年10月13日
新しい楽しみ方
本校の外国語活動の授業では、
「BBカード」という教材を使っています。
いつもは16枚のカードを4×4に置いて、
ビンゴ形式でやっています。
ある程度、英文とカードが適合するようになった、3年生。
と、いうことで、違うやり方で活動をしてみました。

全部で64枚のカードを使います。
カードを伏せて、丸くなるように置き、
1人1枚ずつめくっていきます。

カードを一気に失ったり、一気にゲットできたり、
ハラハラドキドキの展開です。
(ちなみに上の写真は一気に失った場面です
)
結果、優勝者は…なんと4枚。
準優勝者は1枚。
残りの59枚は、山に残ってしまいました。
やいやい
P.S.
この活動中、何度も悲鳴が上がりました。
(カードを失った時&ゲットした時)
他学年のみなさん、うるさくなってしまって、ごめんなさい。
「BBカード」という教材を使っています。
いつもは16枚のカードを4×4に置いて、
ビンゴ形式でやっています。
ある程度、英文とカードが適合するようになった、3年生。
と、いうことで、違うやり方で活動をしてみました。

全部で64枚のカードを使います。
カードを伏せて、丸くなるように置き、
1人1枚ずつめくっていきます。

カードを一気に失ったり、一気にゲットできたり、
ハラハラドキドキの展開です。
(ちなみに上の写真は一気に失った場面です

結果、優勝者は…なんと4枚。
準優勝者は1枚。
残りの59枚は、山に残ってしまいました。
やいやい

P.S.
この活動中、何度も悲鳴が上がりました。
(カードを失った時&ゲットした時)
他学年のみなさん、うるさくなってしまって、ごめんなさい。
Posted by 鳳来寺小学校 at 16:35
│3年生の様子
│3年生の様子