2023年11月28日
鳳来寺田楽3
中学年の鳳来寺田楽の学習も3回目となりました。
今回からはついに小道具を使っての「お稽古」です。

扇子を使っての「鶯の舞」です。
実際に演じるのは5人ですが、
他の子たちも扇子を持ってふりふり

役ごとに持つ小道具が違えば、動きも違います。
この役は、2人の息を合わせる必要があります。

大勢で動きます。
丸くなったり、列を作ったり。
様々な動きを覚える必要があります。
次回は来週の月曜日です。
個々で動きの復習をしておきましょう。
今回からはついに小道具を使っての「お稽古」です。
扇子を使っての「鶯の舞」です。
実際に演じるのは5人ですが、
他の子たちも扇子を持ってふりふり

役ごとに持つ小道具が違えば、動きも違います。
この役は、2人の息を合わせる必要があります。
大勢で動きます。
丸くなったり、列を作ったり。
様々な動きを覚える必要があります。
次回は来週の月曜日です。
個々で動きの復習をしておきましょう。