2023年12月14日
莢(さや)から「こんにちは」
畑から大豆を抜き取って、教室前にはざかけをして、
約2週間が経ちました。
そろそろ莢から大豆を取り出してもいいかな…。
ということで、決行!
外にブルーシートを敷いて、その上で作業開始!

4時間目は日差しもあって、ぽかぽか暖かい中、作業が進みました。
おしゃべりをしながらの作業で、みんな楽しそう。
「わ〜、三つ子だ〜」
↑ 1つの莢に大豆が3つ入っているとLuckyだそうで…。
「お、紫〇〇〇〇がいる〜」
↑ 〇〇〇〇には、あるキャラクターの名前が入ります
「1つの莢に違う大きさの大豆が入っている〜」
↑ 莢の中身も個性豊かですね。
結局、4時間目だけでは終わらず、5時間目に延長戦

最後まで楽しく、真剣に作業をした結果、何とか終わりました。

重さを測ってみたら、約1kgでした。
この大豆たちは、3学期まで冷蔵保管されます。
そして、何かに変身する予定です。
さあ、何を作ろうかなあ
【そういえば】

昼休みに4年生が手伝ってくれました。
ありがとう!
約2週間が経ちました。
そろそろ莢から大豆を取り出してもいいかな…。
ということで、決行!
外にブルーシートを敷いて、その上で作業開始!
4時間目は日差しもあって、ぽかぽか暖かい中、作業が進みました。
おしゃべりをしながらの作業で、みんな楽しそう。
「わ〜、三つ子だ〜」
↑ 1つの莢に大豆が3つ入っているとLuckyだそうで…。
「お、紫〇〇〇〇がいる〜」
↑ 〇〇〇〇には、あるキャラクターの名前が入ります

「1つの莢に違う大きさの大豆が入っている〜」
↑ 莢の中身も個性豊かですね。
結局、4時間目だけでは終わらず、5時間目に延長戦

最後まで楽しく、真剣に作業をした結果、何とか終わりました。

重さを測ってみたら、約1kgでした。
この大豆たちは、3学期まで冷蔵保管されます。
そして、何かに変身する予定です。
さあ、何を作ろうかなあ

【そういえば】
昼休みに4年生が手伝ってくれました。
ありがとう!
Posted by 鳳来寺小学校 at 17:46
│3年生の様子
│3年生の様子