QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
鳳来寺小学校

2024年01月10日

三角形をつくろう

3学期の算数の授業が始まりました。
単元は「三角形」です。

授業をのぞいてみると…
ん?机の上に、4色の棒がいっぱいあるぞ。
青、緑、紫、オレンジの棒は、長さがそれぞれ違います。
それらを使って、できるだけ多くの三角形をつくるのです。

ルールは…
①3本の棒でつくる
②同じ大きさの三角形は1つと数える

さあ、やってみよう!

最初のうちはすいすいと進みます。

三角形をつくろう
イスに座って机の上に三角形を置く子がいれば、

三角形をつくろう
立ったままイスの上に三角形を置く子もface01

ところが…後半になるにつれて…
「あ〜、この色の棒がなくなった〜face07
「あ、これってもう作ったものと一緒だface08

必死に三角形と格闘した3年生でしたface02

同じカテゴリー(3年生の様子)の記事画像
合奏の発表会を開きました
梅花まつり
のこぎりザクザク!
下級生に遊んでもらおう〜3年生編〜
拍を合わせて「パフ」の合奏
電気の通り道
同じカテゴリー(3年生の様子)の記事
 合奏の発表会を開きました (2025-03-18 17:20)
 梅花まつり (2025-03-17 17:00)
 のこぎりザクザク! (2025-03-14 17:29)
 下級生に遊んでもらおう〜3年生編〜 (2025-03-07 18:00)
 拍を合わせて「パフ」の合奏 (2025-03-07 17:27)
 電気の通り道 (2025-03-07 17:26)

Posted by 鳳来寺小学校 at 17:44
3年生の様子