2022年05月28日
夏空の下、すばらしい運動会!!その2
「鳳来寺 ダンスショー‼2022」はエンドレスさんのご指導の下、みんなノリノリで踊りました。これまで練習してきた成果を思いっきり表現して、かっこよく決まっていました!
「決戦!鳳来寺」帽子取りの様子です。帽子を取られまいと逃げる子、一つでも取るぞと追いかける子、どちらも必死でした。はじめは白が優勢かと思われましたが、結果は・・・赤の勝利!
ラストは、なかよし班による「紅白対抗リレー」でした。
最後の最後に、白組勝利!
子どもたちの力いっぱい頑張る姿と、たくさんの保護者の皆様の応援で、素晴らしい運動会になりました。
準備や片づけも役員をはじめ保護者の皆さんのおかげですばやく終わりました。ありがとうございました。
2022年05月28日
夏空の下、すばらしい運動会!!その1
快晴の下で、運動会がスタートしました。
今年度のスローガンは「心を燃やして勝利をつかめ」。
まずは、徒競走で、中学年80m、低学年50m、高学年100mを走ります。


低学年の紅白玉入れは、チェッコリの曲に合わせて踊る姿がとてもかわいく、思わずテントの中高学年もいっしょに踊っていました。



3~6年生の紅白つなとりでは、練習のときと違い赤組の圧勝!作戦勝ちでしょうか。

ここまで赤組が全勝!…後半につづく・・・
今年度のスローガンは「心を燃やして勝利をつかめ」。
まずは、徒競走で、中学年80m、低学年50m、高学年100mを走ります。
低学年の紅白玉入れは、チェッコリの曲に合わせて踊る姿がとてもかわいく、思わずテントの中高学年もいっしょに踊っていました。
3~6年生の紅白つなとりでは、練習のときと違い赤組の圧勝!作戦勝ちでしょうか。
ここまで赤組が全勝!…後半につづく・・・
2022年05月28日
低学年に本を紹介しよう〜4年国語〜
4年生は国語の時間に「たしかめながら話を聞こう」の学習で、低学年に紹介する本について話し合いました。

低学年には、ひらがなが多い方がいいよ、絵が多い方が楽しめるんじゃないかな、ページ数が少ない方がいいよね、などグループで話し合って決めました。その後、おすすめポイントを一言考えて練習中。


一年生に聞いてもらいました。
「この本、知ってる!」「〇〇ちゃんの本、読んでみたいな」と一年生に言ってもらい、4年生も嬉しそうでした。
4年生の子から「図書館にはたくさん面白い本があるので読んでください」「大事にあつかってください」とありました。
これからきっといっぱい読んでくれることと思います。

低学年には、ひらがなが多い方がいいよ、絵が多い方が楽しめるんじゃないかな、ページ数が少ない方がいいよね、などグループで話し合って決めました。その後、おすすめポイントを一言考えて練習中。


一年生に聞いてもらいました。
「この本、知ってる!」「〇〇ちゃんの本、読んでみたいな」と一年生に言ってもらい、4年生も嬉しそうでした。
4年生の子から「図書館にはたくさん面白い本があるので読んでください」「大事にあつかってください」とありました。
これからきっといっぱい読んでくれることと思います。
Posted by 鳳来寺小学校 at 16:42
2022年05月28日
運動会直前
運動会開始直前の5年生教室です。
外に出るまで時間があったので,
教室でダンスの練習をしました。

すると…
6年生が反応をして,廊下でダンスを始めました。
5年生と6年生のコラボ(?)が実現!
気持ちをもりあげました。

さあ,運動会が始まります!
外に出るまで時間があったので,
教室でダンスの練習をしました。

すると…
6年生が反応をして,廊下でダンスを始めました。
5年生と6年生のコラボ(?)が実現!
気持ちをもりあげました。

さあ,運動会が始まります!