QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
鳳来寺小学校

2022年05月24日

ダンス〜高学年〜





運動会前、高学年の最後の練習です。

6年生のみ、ダンスが追加されました。
先生の動きを見て、覚えます。
短時間集中で、ダンスを自分のものにしていました。
さすが、6年生!

また、今回の練習では、入場の仕方を確認しました。
これが・・かっこいいんです!
入場からシビれますよ。

乞うご期待!  


Posted by 鳳来寺小学校 at 17:40
今日の鳳来寺小学校

2022年05月24日

「つなとり」の勝負の行方は!?



3〜6年生の「つなとり」の練習です。
今回で2回目となります。

赤が勝ったり、白が勝ったり、実力伯仲。
これから先は、立てる作戦によって、勝負が左右するかも。

高学年を中心に考えてみましょう。
本番が楽しみです。  


Posted by 鳳来寺小学校 at 16:25
今日の鳳来寺小学校

2022年05月24日

じゃがいもをゆでる

家庭科で、じゃがいもをゆでる実習をしました。



じゃがいもを洗い、芽を確認した後に、
包丁を使って切りました。
最初は恐々と切っていた子も、
同じ班の子にアドバイスをしてもらいながら、
安全第一で切りました。



鍋を使ってしばらくゆでた後、
バットに出して皮をむいたのですが・・
熱さとの戦いでした。
それでも必死に皮をむく姿は、微笑ましかったです。

そして、実食!
ゆで具合もほぼ完璧。
軽めに塩をかけて、美味しくいただきました。

2回目の調理実習も、大成功に終わりました!
  


Posted by 鳳来寺小学校 at 16:23
5年生の様子

2022年05月23日

最近のムーちゃんの森

最近のムーちゃんの森の様子です。

かまどを試しに使用してみました。学校の枝を使って、上手くお肉が焼けたそうです。

流しに排水管を設置しました。これで気軽に水道が使用できるようになりました。

工事前の乗り入れ口に植えていたアジサイはブランコの周囲に移植されたのですが、葉っぱが青々と茂るようになりました。いつかまた綺麗な花を咲かせてくれると思います。  


Posted by 鳳来寺小学校 at 19:45
今日の鳳来寺小学校

2022年05月23日

クラウチングスタート



運動会の練習より

高学年の徒競走は、100mです。
そして、スターティングブロックを使います。
6年生は昨年の運動会で使っているので、
少しずつ思い出したかな。
5年生は今年初めて使うので四苦八苦。
でも先週に引き続き2回目の練習ということもあり、
少しずつ慣れてきたようです。

新しいアイテムを使って、爆発的なスタートに期待!

【豆知識】クラウチングスタートの「クラウチング」の意味
元々は英語で、crouchの現在分詞形です。
意味は「屈む」「しゃがむ」「腰を低くする」です。  


Posted by 鳳来寺小学校 at 19:44
5年生の様子6年生の様子

2022年05月23日

月曜日の朝活動



月曜日の朝活動は、運動場の草取りです。
今週末に運動会があります。
環境を整えるという意味でも、有意義な活動です。

全員が「ちょんちょん」を持って、草を取ります。
ちなみに「ちょんちょん」は、草を取る道具です。
この言葉は、方言・・でしょうね。

今週末へ向けて、きれいになりました。  


Posted by 鳳来寺小学校 at 19:41
今日の鳳来寺小学校

2022年05月20日

ドージ先生といっしょ

今日の中学年の外国語活動は、ドージ先生です。

3年生は、カードを使って、Memoryをやりました。
Memoryとは「神経衰弱ゲーム」です。
15種類のフォニックスとイラストを合わせます。
最初はカードが多いため、大変そうでしたが、
進むにつれて、カードをGet!
大変もりあがりました。


4年生は、複数形について学習しました。
「1」ならば a または one 「2以上」ならば s がつきます。
英語は、数を大切にする言葉であることに気づきました。
そして、このことを使ったCoin Gameを通して、
学習したことを定着させました。


ところで・・4年生の授業で少し話題に出たのですが、
多くの小学生は、次のように発音をしがちです。

I have a two cats. (私は猫を2匹飼っています)

常に have a(ハヴァ)と言ってしまっています。
have a を1語と認識しているようです。

これを機に、正しく身につくといいですね。
  


Posted by 鳳来寺小学校 at 18:07
3年生の様子4年生の様子

2022年05月19日

お昼休みの過ごし方

お昼休みに外に出てみると・・

5年生と1年生が、一輪車に乗っていました。
5年生はクラブ活動があります。
そのための予習かな?
最初、ぎこちなく乗っていた子も、
最後はスイスイ乗っていました。



ムーちゃんの森へ行ってみると、
森の中で遊んでいました。
ちょっと急な斜面でも、へっちゃら。
動きまわっていました。


元気に外で遊ぶ姿って、いいですね!
  


Posted by 鳳来寺小学校 at 19:05
今日の鳳来寺小学校

2022年05月19日

朝の会

5年生の朝の会の様子です。

運動会が近づいています。
毎朝、紅白に分かれて「ゴーゴーゴー」を歌っています。
歌い始めた頃は、控えめに歌っていましたが、
今は、とても元気に歌っています。



先週の木曜日から、朝のスピーチを始めました。
1周目のテーマは「おもしろいこと」です。
30秒ちょっとのスピーチですが、
笑いがいっぱいです。


1日のスタートは、元気いっぱい&笑顔いっぱいです。  


Posted by 鳳来寺小学校 at 19:04
5年生の様子

2022年05月19日

クラブ活動 卓球





今年度、第1回のクラブ活動です。
大ホールでは、卓球講座が開催されました。
講師の林先生に、ラケットの種類、ラケットの持ち方
そしてラケットの振り方を教えていただきました。

ついに卓球台の前に立ち、ボールを打ち始めます。
最初は1本打ち、そして慣れてきたらラリーと、
一人ひとりに合わせた練習が進みました。

林先生と、260回以上ラリーが続いた子がいました。
驚きです!

第2回は6月にあります。
楽しみですね。
  


Posted by 鳳来寺小学校 at 19:03
今日の鳳来寺小学校