2022年06月22日
ヘビウリを育てよう!
3年生の学級園では、理科の学習で観察するヒマワリとホウセンカを栽培しています。
そこに保護者の方からいただいたヘビウリも育てることにしました。ヘビウリは、発芽が難しいのであまり知られていませんが、インド原産のウリ科の多年草だそうです。

1人1株定植して、支柱を立てました。

ロープで8の字にしてからしばる・・・なかなか苦労していましたね。

梅雨入りし、ますます植物の成長が著しい季節です。毎日楽しみに観察しましょう!
そこに保護者の方からいただいたヘビウリも育てることにしました。ヘビウリは、発芽が難しいのであまり知られていませんが、インド原産のウリ科の多年草だそうです。

1人1株定植して、支柱を立てました。

ロープで8の字にしてからしばる・・・なかなか苦労していましたね。

梅雨入りし、ますます植物の成長が著しい季節です。毎日楽しみに観察しましょう!
2022年06月22日
ドッジボール、ガンバ!

外はあいにくの雨。
今日の球技大会の練習は、体育館で行われました。
せまいスペースでしたが、枠内を動き回り、
実践さながらの練習となりました。
球技大会まで、あと4日です。
個々の気持ちを上げて、
チームとしての結束力を高めていきましょう。
2022年06月22日
玉結び&玉どめ


家庭科で、手ぬいを学習しています。
玉結びは、ほぼできるようになったのですが、
玉どめに四苦八苦!
玉はできるのですが、浮いてしまうのです。
木曜日に再チャレンジです。
諦めることなく、ガンバ!
2022年06月22日
ビート板を使って


高学年にとって、今年度2回目の水泳の授業です。
今日はビート板を多く使いました。
どのように浮けばいいのか。
クロールで泳ぐ時に、どのように腕を回せばいいのか。
クロールで泳ぐ時に、どのように息継ぎをすればいいのか。
ビート板を使うことで、技術を習得しようとしていました。
日々レベルアップですね!
【最後に…】

ビート板 様
今日もわたしたちのために役立ってくれて、
ありがとうございました。
鳳来寺小学校 児童一同
2022年06月22日
糸のこの寄り道散歩

図画工作の授業です。
今日から新単元「糸のこの寄り道散歩」が始まりました。
「寄り道散歩」とは、糸のこを使って板を切る時に、
真っ直ぐだけでなく、
「寄り道」をするように、「散歩」をするように、
曲線をイメージして切っていく様を表しています。
今日は、糸のこを初めて使ってみました。
おそるおそる機械の振動を感じながら、
ドキドキしながら「お試しの板」を切りました。
「あ〜、こんな感じなのか〜」
次回はいよいよ自分の板を切ります。
楽しみですね!
2022年06月22日
委員会による読み聞かせ


毎週月曜日の朝活動は、読書です。
図書生活委員会では、この時間に読み聞かせを行なっています。
対象は1〜4年生で、それぞれの学年の教室で行なっています。
低学年の子たちに合わせた高さで読み聞かせをしたり、
役割分担をして読んだり。
日々上達しているかな?
1〜4年生のみなさん、どうですか? ^o^
2022年06月18日
待望の水泳の授業

高学年の水泳の授業は、火曜日に予定されていましたが、
雨のため金曜日に延期となっていました。
そして、いよいよ高学年の「プール開き」です!
3年ぶりの水泳の授業ということもあり、
どの子もおそるおそるプールの中に足を入れていました。
そして、体全体を「とぷん」…入水完了です。
その後、25m単位で泳いでいきました。
バタ足から腕の使い方まで、基本を一通り確認しました。
来週の授業も楽しみですね。
2022年06月18日
3年生のCoin Game

3年生の外国語活動の様子です。
3年生でも、Coin Gameが行われました。
テーマは How many?
複数の名詞を表現する時には、
語尾に s がつくことを知りました。
Dorge先生に積極的に質問をしていました。
Good job!
2022年06月18日
Coin Game
今日の外国語活動は、Dorge先生です。
Dorge先生の授業では、よくCoin Gameをします。

5色のCoinを揃えたら、Winner!
今日のテーマは Do you play baseball on Monday? です。
スタートは1人2枚ずつ。
0枚になっても、ご安心を。
Dorge先生に “Coin, please.“ とお願いすれば、
Coinがもらえます。
いつも楽しく活動しています。
Dorge先生、Thank you very much!
Dorge先生の授業では、よくCoin Gameをします。

5色のCoinを揃えたら、Winner!
今日のテーマは Do you play baseball on Monday? です。
スタートは1人2枚ずつ。
0枚になっても、ご安心を。
Dorge先生に “Coin, please.“ とお願いすれば、
Coinがもらえます。
いつも楽しく活動しています。
Dorge先生、Thank you very much!
2022年06月16日
四谷の千枚田 観察
先月,田植えをした四谷の千枚田へ行ってきました。
まずは,千枚田の一番上のところから,ハイ,チーズ!

景色は最高でした!
今回の目的は,千枚田の観察です。
多くの「?」を見つける学習です。
子どもたちはあちこちを観察しながら,下がっていきます。

地元の方と出会ったと思ったら…案山子でした。
あら、びっくり。
本校の田んぼへ行ってみると、
田植えした苗が順調に育っていることが分かりました。

ここでも案山子が、しっかりと仕事をしてくれています。
これから、出てきた「?」を一つずつ解明していきます。
楽しみです。
最後に…

癒されました。
まずは,千枚田の一番上のところから,ハイ,チーズ!

景色は最高でした!
今回の目的は,千枚田の観察です。
多くの「?」を見つける学習です。
子どもたちはあちこちを観察しながら,下がっていきます。

地元の方と出会ったと思ったら…案山子でした。
あら、びっくり。
本校の田んぼへ行ってみると、
田植えした苗が順調に育っていることが分かりました。

ここでも案山子が、しっかりと仕事をしてくれています。
これから、出てきた「?」を一つずつ解明していきます。
楽しみです。
最後に…

癒されました。